小学校受験考査について
照れ屋でもじもじっ子だった我が子は人前で自分の意見を言うのが苦手でした。それを克服するために我が家がやってきたことをまとめました。
小学校受験当日、私のバッグに忍ばせていた大量の「もしもグッズ」を含めた、必需品について詳しく紹介しています。
おはようございます。 いきなりですが 我が家は、「お受験にかかるお月謝は毎月〇〇円まで」と決めていました。 直前期や季節講習の時期は別途予算組みしていたのですが 正直、ある程度の倍率がある難関小学校においては これをすれば絶対受かる!というよう…
皆様、こんばんは。 ちょっとひさびさの更新になってしまいました。 巷では、新型コロナウイルスが心配されています。 この時期に受験シーズンを迎えた6年生や中学三年生、大学受験生たちや その親御さんはどんなにご心配されていた(いる)ことでしょう。 …
皆様、こんばんは。 新年長さんからお受験スタートした方や 新年長さんが、今きっと練習しているもののなかに 「ちぎり」があるのではないでしょうか。 ちぎり 自体が 巧緻性の考査として出題される学校もありますし ちぎったものから想像力を膨らませて、台…
皆様、こんばんは! 日付が変わり、とうとう東京の私立小学校の入学考査の本番が 明日となりましたね。 ここまでくると、もう焦りよりも 緊張などのほうが大きくなるか、 または、もうふっきれて「どーん」と構えているか…。 我が家は、もう前日は吹っ切れて…
小学校受験を目指す皆様。こんばんは! 東京の年長さんは、もしかすると早くて一週間から10日すると 晴れて第一志望合格!となる方もいるかもしれませんね。 ここまで来たらもうあとは、元気ににこにこ考査会場にむかえれば御の字です。 体調管理、モチベー…
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 まずはこの度の台風で 被害に遭われた方々、 犠牲になられた方々、そのご遺族の方々に 心よりお見舞い申し上げます。 浸水、停電等で日常生活もままならないという方々が 一日も早く、心穏やかな生活に戻…
// こんばんは! 年長さんのいるご家庭は 出願をつつがなく終えて、ほっと一息つかれているでしょうか。 // 去年の今の時期、 私が毎回お教室で先生のおっしゃったことをすべてメモしていた お受験ノートには 我が家が大好きだった先生の言葉がメモしてあり…
皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。 アメーバブログで綴っている私のもうひとつのブログでも お話したことですが、 まもなく小学校入学考査本番を迎える方々にとって 絶対に必要なことだと思うので 今回は小学校受験の「トイレ関係の話」につ…
こんばんは! いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 いよいよ私立小学校も今週から少しずつ2学期がスタートしているのではないでしょうか。 ということは、もう来年の1年生の考査もすぐそこ!!ですよね。 楽しみでもあり、不安で怖くもある、…
// 御無沙汰しております。この夏休みは、お受験が終わって はじめての夏休み!久しぶりに夏期講習や模試などがない夏休み!だったので、親も張り切って夏休みを取り色々遊びにでかけていたため、ブログがおろそかになってしまっておりました。 今年小学校受…
// 今日もご覧いただきありがとうございます。暑い夏がスタートしましたが、体調は大丈夫でしょうか。暑い時間に夏期講習に向われる方は、お大事にされてくださいね。 合格5点セット お受験スーツ 日本製 スリッパ トートバッグ サブバッグ 収納袋 ママ 母 …
// 小学校受験でいちばん悲劇なのは当日「受けられない」ことではないかなと思います。 やってみてダメなら後悔はないけれどやってみられなかった後悔はずっとつきまといそうです。 お受験は、巷で言われているよりも多分費用も、時間も、気苦労もかかる世界…
いつもお読みいただきありがとうございます。 そろそろ年長さんは、本格的に併願校選びをしていらしゃるのではないでしょうか。 我が家の場合は、第一志望校は年少さんから決めていたものの 併願校については「もし第一志望がダメだったら、ここでもいいなあ…
いつもお読みいただきありがとうございます。 もうすぐ夏休み! うちの子は、去年とは違い自由きままな夏休みになるのだろうな~。 去年の夏は、気持ちも体も忙しく、 「なんで私ワーママなの??夏休み、何もできないじゃん!!」と自己嫌悪に陥っていまし…
7月の一週目も終わってしまいます。 早いものですね。 さて、そろそろ願書のお写真を撮影されたり 写真館の予約をされたりしたころでしょうか。 www.nakimushimama.work 早い学校では、もう願書を入手できるかもしれませんね。 去年の願書であれば、お教室に…
おはようございます。 小学校受験の本番のために用意しておいたほうがいいもの、バッグの中身などについて 過去に記事にしていました。 この記事が参考になったと言っていただけることが多いので 改めてご紹介させていただきます。 www.nakimushimama.work w…
おはようございます。 あと、約5か月(東京の場合)で来年の1年生の考査がスタートしますね。 まだうちの子がピヨピヨと通学しているのに、早いですね~。 お受験の当日は、あれだけぴりぴりとして とてもお行儀がよかったママさんたちが 今は、(お行儀はい…
// 小学校受験のお教室の中には、試験当日に子供に「試験ができるお薬」と称してお薬袋にいれた本物のお薬のようなもの(中身はもちろんお薬ではありません。)を子供たちに渡してくださるところがあるとか。 おくすり袋ポーチ2 小児科薬袋編 [5.おくすりA]…
// こんばんは。 今日も一日、お疲れ様でした! 最近、学校説明会に参加されるのかな?とお見受けするママたちを たくさんみかけます。 いろいろな小学校に実際入ったり、先生のお話を直接聞いたり 小学校の生活を見たりできるのは今だけです。 当然ながら入…
みなさま、本日も一日お疲れ様でした。 いよいよ、6月。 年長さんは、ひとつひとつの学校説明会やオープンスクールに 気合を入れて臨まれている時期かと思います。 説明会でお話をした先生が面接官になる可能性もあります。 オープンスクールでお世話になっ…
// たくさんの小学校を受験されるご家庭が一番大変だったと口をそろえておっしゃるのが願書の準備です。 願書の準備=面接の準備でもあります。 その学校のことを深く深く掘り下げてなぜこの学校でなくてはならないのかということを学校側に伝えることも大切…
こんばんは。 もうGWも終わってしまいますね。 年長さんは、ここからは「あっ」という間に本番だと思います。 頑張ってくださいね!! 最近よく、同じ小学校にご縁を頂いたママたちと お受験の思い出を語り合っています。 入学し、緊張していたのが解けて 「…
おはようございます。 小学校受験で『行動観察で光る子』というようなワードを聞くことがありますよね。 うちはもじもじ子だったので、本人は「行動観察」の授業は苦手だったようなのですが 行動観察は「おとなしいからNG」「目立つからOK」というわけではな…
// 超早生まれっこ&共働きフルタイムワーカーの我が家にとって小学校受験における「巧緻性」は頭を悩ます種でした。 早生まれで、ただでさえ、まだ手先が器用でない中、親がじっくり、ゆっくり巧緻性をみてあげる時間もない。 お教室で巧緻性クラスを受講し…
// 私がアメーバで書いているブログでもお話ししたのですが今自分が実際小学校の保護者になってみて 「実際どんなお子さんが多いのか」 「先生や保護者はどうなのか」 「働いている親がどの程度いるのか」 「保護者同士のおつきあいってどのくらい必要なのか…
おはようございます。 昨夜、書きかけていた記事が一気に消滅してしまい ショックでブログやめたくなりました。 // どうしても一言書きたかったこと。 それはこの週刊誌の記事についてです。 「青山学院理事長らのお受験口利き疑惑で内部調査」bunshun.jp こ…
こんばんは。 昨日はお風呂に入りながら、こちらの本を読んでいました。 // 【中古】“気ばたらき”ができる大人の美しいことば遣い /三笠書房/塩月弥栄子 (文庫) 気ばたらきができる大人の美しいことば遣い(三笠書房)塩月弥栄子 この本の中に 相手に好意を…
小学校受験頻出問題「計数」数を数えることがベースにある問題は、数さえ数えられれば、誰にでも解ける問題です。だからこそ決して落としてはならない問題だと思います。