~年少さん
ママがどうしても手が離せないとき、子供を長時間静かにさせておかなくてはならないとき、スマホで動画を見せることもありますよね。そんなとき、どうせなら子供にとって安心で言語能力や感性を育んでくれる子ども専用の動画配信サービスがあったら嬉しくな…
理英会と横浜高島屋のコラボ企画『お受験フェア2021秋』をおススメする理由 理英会と横浜高島屋のコラボ企画『お受験フェア2021秋』をおススメする理由 豪華な登壇陣~有名校校長先生から最難関校保護者まで~ 中学受験校の神奈川校最高峰 精華と洗足の校長…
この記事では、小学校受験界(東京)で2大大手教室と言えばここというお教室について我が家が感じた違い等をまとめております。お教室選びの参考になれば幸いです。
皆様、こんにちは。 新型コロナウイルスの件で ワーキングマザーは とっても大変な数日だったと思います。 このブログは基本的に小学校受験のことについて書いているので お読みくださる方も、幼稚園ママや保育園ママが多いと思います。 今回の全国一斉休校…
皆様、こんばんは! 私の学生時代からの親友の子が 来年、いよいよ小学校受験で 最近は、ずっとお受験に関するお悩みを よく聞いています。 今、私の親友の子がつまずいているのは「かんらんしゃ」問題だそうです。 我が家も、観覧車問題はとても苦労した覚…
皆様、こんばんは! 12月に入り、毎日寒い日が続きますね。 どうかお風邪、インフルエンザにお気をつけてくださいね。 今日は、数の理解が進まないというご質問があったので 過去に書いていた記事を再編集してアップさせていただきました! 少しでも参考にな…
小学校受験を目指す皆様。こんばんは! 東京の年長さんは、もしかすると早くて一週間から10日すると 晴れて第一志望合格!となる方もいるかもしれませんね。 ここまで来たらもうあとは、元気ににこにこ考査会場にむかえれば御の字です。 体調管理、モチベー…
// アメブロのほうの読者様より「お子様のお受験に際し、保育園のまま行くべきか、幼稚園に転園すべきか」というお悩みのメッセージを頂きました。 我が家は、第一子ということや幼稚園事情に無知だったこともあり (毎日お預かりをしてくれる幼稚園があると…
おはようございます。 初めての小学校受験で、第一志望校からご縁を頂きましたど庶民でございます。 ワーキングママとして、お受験を乗り越えた経験を皆さまにシェアすることで 少しでもお受験ママの、そして働くママのお役に立てればいいなと思っています。…
// 以前、見学したA教室www.nakimushimama.work 先生の「でもね、あの子家柄的に一番いいの、だから」(だから他の生徒に迷惑をかけても、お教室としては大切にしたいの。だって合格実績を稼いでくれるから)という一言に衝撃を受けてしまい、 その足ですぐ…
お教室選びはまだまだ続きます。 続いては大手幼児教室に見学、体験に行ってきました! お受験をちょっとかじったことのある方なら 2大大手といえば 小学校受験のジャック幼児教育研究所と 慶應、早稲田実業の合格実績多数の伸芽会 を思い浮かべるのではない…
// 私の住む地域は多くの国立小学校を受験できる地域です。 それゆえ、「国立小学校だけ受けてみようかな。抽選だし」というご家庭が多いです。 そういう状況なので、我が家も「どうしようかな」とはうっすら考えていました。 できたらいい教育を受けさせて…
// 幼児教室に通う以外にしたことと言えば、とにかく読み聞かせ。 私は小学校から大学まで、国語が得意でしたがしっかりお勉強をしたということではありません。 私が国語が得意だったのは幼い頃から読書が大好きだったからだと思います。 どうして本がすき…
// 「お受験」 どんなイメージをお持ちになりますか。 私は小学校受験は 生まれながらに恵まれた環境にあるお子様がするもの コネや出身者ばかりの出来レース そんなふうに思っていました。 つまり我が家には縁もゆかりもないものだったのです。 我が家はご…