「お受験」
どんなイメージをお持ちになりますか。
私は小学校受験は
生まれながらに恵まれた環境にあるお子様がするもの
コネや出身者ばかりの出来レース
そんなふうに思っていました。
つまり我が家には縁もゆかりもないものだったのです。
我が家はごくごく普通の庶民的なレベルの家庭ですから。
ただ、私自身が中学受験、大学受験と経験しており、
我が子にも、きちんとした教育はしたいなと思っておりました。
なので0歳から知育は頑張っておりました。
まず0歳から幼児教室には通いました。
幼児教室と言っても小学校受験非対応の、普通の楽しいお教室です。
でもこちらに通っておいたことで
結果的に小学校受験に役にたったかなと思うことはたくさんありました。
非受験対応の幼児教室に赤ちゃん時代から通ってよかったこととは?
1時間同じ場所でお友達と同じことをする練習になった
まだ幼稚園にもあがらない年齢の小さな子にとって、同じ空間にずっといるのって意外と難しいこと。
保育園の子どもたちも、多分2歳クラスまでは、決まった時間、みんなで同じことをするのってなかなか難しいのではないかな?と思います。
幼児教室では、ママやパパ同席ではありますが、小一時間、狭い部屋で、みんなと同じことをします。
自由に遊ぶのではなく、決まったカリキュラムをこなすわけです。
机を前に椅子にきちんと座って、色を塗ったり、ときにはハサミを使ったり、のりを使ったり。2歳までに、先生のご指導のもと、こういう経験をしていたのはとても良かったなと思います。
「いやいや、小学校受験するくらいの年になれば、幼児教室なんて通わなくても、みんなと同じことができるようになるわよ」というご意見もあるでしょう。
でも小学校受験をするための受験対応のお教室に入室する3歳や4歳の時点ではどうでしょう。
その時点で、きちんと机を前にして、お椅子に座るのに慣れていたら
お子様も苦痛なく、お受験対応クラスに馴染めるのではないかなと思います。
遊ぶときはしっかり遊ぶ、お教室に行ったらきちんとお勉強する、
そのケジメはとても大切。
赤ちゃんのころから、「お教室はお勉強する場」という意識を持たせられたことは
良かったのかなと思います。
親、ジジババ、園の先生以外の大人に慣れる
もちろん、幼児教室でなくても可能なことです。
でも幼児教室の先生は、元幼稚園の先生だったり、幼児教育の経験がある方や、
子育て経験のある方が多いので安心してお預けできます。
先生が可愛がってくださったので
うちの子は「お教室の先生は優しい、楽しい」という良いイメージを持てました。
おかげさまで、受験対応のお教室に移行するときも(人見知りはありましたが)比較的スムーズだったように思います。
教育熱心なママ友ができる
私の場合ですが 当時保育園のママ友がおらず(保育園のママ友関係=面倒くさいと思っていました。多少お話できる方はできましたが、基本的なスタンスは今も変わりません笑)
教育に関する情報はプレジデントファミリーなどの書籍や、ブログばかり。
でも赤ちゃんから幼児教室に通わせているご家庭は、皆さん教育熱心。
「英語ならこういう通信教育があるよ」「こんな取り組みをしている幼稚園があるよ」とたくさんの情報をいただきました。
それに赤ちゃんから子供に少しでもよい教育を受けさせたい(でも幼稚園受験などはしない)という家庭の価値観が近いこともあり、大変親しくおつきあいさせて頂けるママ友が、幼児教室ではできました。
未就園児から楽しく通える幼児教室はどこ?
赤ちゃんから通えるお教室をいくつかあげておきますね。
近くて、通いやすいところがいいかなと思います。
また、必ず体験や、見学をしてから決めてみてください。
ベビーパーク
ドラキッズ
チャイルド・アイズ
キッズパル
コペル
七田式教室
幼稚園お受験をするには、それ専用のお教室が必要
幼稚園お受験を検討されている方には、1歳から通えるような専用のお教室もたくさんあります。
波多野ファミリースクールとか、伸芽会とかジャックとか、多くの小学校受験対応の幼児教室では、幼稚園受験クラスを併設してありました。
でも、もし「幼稚園受験は考えていない」「働いているから保育園で十分」というご家庭で、もしかしたら小学校受験するかもなあと考えているのであれば、さきほど私がご紹介したような普通の幼児教室で十分ではないでしょうか。
幼稚園受験対応のお教室は、すばらしいとは思いますが
費用が倍以上かかるところも多いし、基本的に幼稚園受験に照準を合わせているので
「幼稚園受験は考えていないし、小学校受験もどうするか決めていないけど、もしかしたらするかも・・・」という程度のご家庭だと、かなりハードルが高いと言えるでしょう。