ワーママのお受験
小学校受験の運動テストってどんなことをするのか?と不安なママさんに向けて、さまざまな小学校の運動考査の内容をまとめてみました!
小学校受験をして入学する小学校の中には、入学考査として絵画や制作、造形といったテストを重要視している学校も多くあります。 そのため、そういった学校を第一志望にする場合は専科教室に通うご家庭も多いです。 もちろん、今通われているお教室の絵画ク…
働くママがお受験で不利と言われるのは、圧倒的にお受験や子供と向き合う時間やチャンスが限られてしまっているからだと私は思います。後悔の無いお受験をするためにフルタイム女医さんがしていたことをお伝えします。
小学校受験を目指す家庭なら必ず参加しておきたい私立小学校の合同相談会や私学フェア。どんな服装で臨むか、子どもの服装はどうしたか、経験者ママが語ります。
小学校受験の面接で保護者に聞かれることが多い質問のタイプがいくつかあります。 今日はジャンルごとに質問内容をまとめてみました。 面接練習や模擬面接対策の際に役立てて頂ければ幸いです。 もしこういう言葉で質問されたら、どうやって答えようかなと脳…
私はど庶民家庭のママのため、フルタイムで仕事をしながら、家事・育児・お受験のことをするという超過密スケジュールをほぼワンオペでこなし、決してシッターさんなどを雇うことはしませんでした(できませんでした)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
小学校受験をしようかなと迷っているけれど、まだ幼児教室に通うには早いかしら…と思っているママさんはいませんか? ある程度のレベルの学校を目指して小学校受験をするのなら、少なくとも新年長さん(年中の秋11月頃)までにはお教室に入って準備したいも…
小学校受験の準備中、子どもを怒りすぎてしまったことを後悔している私立小学校ママは想像以上に多いです。現役お受験ママたちがそんな後悔をしなくて済むよう、少しでもヒントになれば幸いです。
小学校受験にはそもそも幼児教室が必要なのか?いつから必要なのか?について経験者がお話します!
ママがどうしても手が離せないとき、子供を長時間静かにさせておかなくてはならないとき、スマホで動画を見せることもありますよね。そんなとき、どうせなら子供にとって安心で言語能力や感性を育んでくれる子ども専用の動画配信サービスがあったら嬉しくな…
先日、マンションのゴミ捨て場に行ったら 中学受験用の問題集が山ほど捨てられていました。 ああ、中学受験が終わった子がいるんだな~ こんなにたくさんの問題集を頑張ったんだな~なんて 我が子の小学校受験のときを思い出して しみじみしてしまいました。…
ただお勉強ができればいいというわけではない私立小学校の編入試験。傾向を把握し、対策方法を熟知している専門塾での準備が安心です。私立から私立の編入はありなのか?そんなことを纏めています。
我が家は 完全な共働き核家族世帯です。 パパの実家は、気軽に子供をお願いできるほど近くはありません。 私の実家は そこまで遠くはありませんが、お受験中もフルタイムワーママをしていた私は、子供を保育園に朝早く預け、夜になってからお迎えに行きつつ …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2022年1月23日(日)に東横線、小田急線沿線の私立小学校による合同相談会が実施される予定です。 (追記)新型コロナウイルスの影響で中止(延期予定)になりました。 詳細はHPでご確認ください。 参加…
ご訪問ありがとうございます。 先日、別ブログの記事を書くときに 漢字検定協会のサイトを覗いていて 以下の私立学校が漢字検定を団体受験している学校例として インタビューされている記事を見ました。 洗足学園小学校 www.kanken.or.jp www.kanken.or.jp …
// 先日、 もうひとつのブログに この時期からやっておくべき願書対策について書いたのですが こちらのブログしか読まれていない方向けに もうちょっと細かくまとめてみようと思います。 ※もうひとつのブログは こちらです。 ameblo.jp 今日から始めておくと…
こちらのブログは すっかりご無沙汰してしまっておりました。 本年もマイペースにアップしていく所存です。よろしくお願いいたします。 もうひとつのブログは ちょこちょこ更新しておりますので よろしけれは こちらも併せてご覧いただけると嬉しいです。 am…
皆様、おはようございます。 我が家が私立小学校にお世話になりはじめて 1年がすぎました。 我が家は、何度も書いているように フルタイム共働き家庭です。 普通の会社勤務です。 時間や働く場所に融通が利く立場でもありません。 ※現在は、私が在宅→特別休…
こんにちは。 今回、最近書いていたいくつかの記事を 誤って消してしまいました。。。 もし読んでくださっている方がいらしたらすみません。 // アメブロのほうにも書いたのですが 今年のお受験は非常に辛いものになりそうですね。 もしコロナが5月、6月で収…
働くママ、共働き家庭、介護や下の子の育児で手が離せないママ、忙しいママたちにも、家計にも優しい、今の時代にフィットした私立小学校についてご紹介します。
照れ屋でもじもじっ子だった我が子は人前で自分の意見を言うのが苦手でした。それを克服するために我が家がやってきたことをまとめました。
今回は 私がお受験準備を始める前に悩んでいた 「幼児教室は集団か個別か」について書いてみたいと思います。 小学校受験のお教室は集団か個別か 小学校受験のお教室は集団か個別か 小学校受験塾の大手理英会のHPにあった「授業は集団か?個別か」 小学校受…
皆様、こんにちは。 新型コロナウイルスの件で ワーキングマザーは とっても大変な数日だったと思います。 このブログは基本的に小学校受験のことについて書いているので お読みくださる方も、幼稚園ママや保育園ママが多いと思います。 今回の全国一斉休校…
おはようございます。 私の周りでは 「とうとう習い事も全部休校になってしまった」 と言う話をよく聞きます。 我が家の習い事も、お休みになってしまいました。 そんな中、私のお友達から 「バレエも音楽教室もお休みになったのに、まだ幼児教室は通常通り…
おはようございます。 いきなりですが 我が家は、「お受験にかかるお月謝は毎月〇〇円まで」と決めていました。 直前期や季節講習の時期は別途予算組みしていたのですが 正直、ある程度の倍率がある難関小学校においては これをすれば絶対受かる!というよう…
「お受験なんてまだまだね」と思っていた新年中さんたちも もうすぐ本物の年中さん! まだ、お受験本番までには時間がありますが 時間がある今のうちにやっておくといいことがあると思っていますので ここでシェアしておきますね。 // まだ余裕がある年中さ…
// 皆様、こんばんは。 ちょっとひさびさの更新になってしまいました。 巷では、新型コロナウイルスが心配されています。 この時期に受験シーズンを迎えた6年生や中学三年生、大学受験生たちや その親御さんはどんなにご心配されていた(いる)ことでしょう…
皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。 アメーバブログで綴っている私のもうひとつのブログでも お話したことですが、 まもなく小学校入学考査本番を迎える方々にとって 絶対に必要なことだと思うので 今回は小学校受験の「トイレ関係の話」につ…
こんばんは! お友達の今年お受験をするママが 「もう来月の今頃には、出願準備が完了しているのね」とためいきをついていました。 我が家も、10月校以外は、出願は10月の頭でしたので 去年の今頃は、願書の内容を再度確認したり、 すきま時間には美文字練習…
// 御無沙汰しております。この夏休みは、お受験が終わって はじめての夏休み!久しぶりに夏期講習や模試などがない夏休み!だったので、親も張り切って夏休みを取り色々遊びにでかけていたため、ブログがおろそかになってしまっておりました。 今年小学校受…