ワーキングマザーのお受験
小学校受験をして入学する小学校の中には、入学考査として絵画や制作、造形といったテストを重要視している学校も多くあります。 そのため、そういった学校を第一志望にする場合は専科教室に通うご家庭も多いです。 もちろん、今通われているお教室の絵画ク…
働くママがお受験で不利と言われるのは、圧倒的にお受験や子供と向き合う時間やチャンスが限られてしまっているからだと私は思います。後悔の無いお受験をするためにフルタイム女医さんがしていたことをお伝えします。
本ページはプロモーションが含まれています 小学校受験には興味があるけれど サラリーマン家庭なんていないのではないかしら? サラリーマン家庭では学費は払えないの? サラリーマン家庭だと保護者やお友達同士のお付き合いが難しい? そんなお悩みを持って…
小学校受験対策の塾・幼児教室の中でも最大手とされるお教室のひとつ、伸芽会に実際に通った経験から伸芽会のメリットデメリットを考察しました。
小学校受験を目指す家庭なら必ず参加しておきたい私立小学校の合同相談会や私学フェア。どんな服装で臨むか、子どもの服装はどうしたか、経験者ママが語ります。
私立小学校にも国公立小学校のように通学範囲が定められた学校があります。お子様が受験できる学校かどうか、早めの確認が大切です
働くママに理解があるアフタースクールつきの私立小学校や、 私立ママが好む民間学童についてまとめました。保活ならぬ学童活動もお受験と並行して頑張ってくださいね!
小学校受験の面接で保護者に聞かれることが多い質問のタイプがいくつかあります。 今日はジャンルごとに質問内容をまとめてみました。 面接練習や模擬面接対策の際に役立てて頂ければ幸いです。 もしこういう言葉で質問されたら、どうやって答えようかなと脳…
小学校受験における模試とは?結果や順位なんて気にせずに、模試をどう利用し、結果をどう見ていたかについてご紹介します!
小学校受験当日、私のバッグに忍ばせていた大量の「もしもグッズ」を含めた、必需品について詳しく紹介しています。
先日、マンションのゴミ捨て場に行ったら 中学受験用の問題集が山ほど捨てられていました。 ああ、中学受験が終わった子がいるんだな~ こんなにたくさんの問題集を頑張ったんだな~なんて 我が子の小学校受験のときを思い出して しみじみしてしまいました。…
ただお勉強ができればいいというわけではない私立小学校の編入試験。傾向を把握し、対策方法を熟知している専門塾での準備が安心です。私立から私立の編入はありなのか?そんなことを纏めています。
我が家は 完全な共働き核家族世帯です。 パパの実家は、気軽に子供をお願いできるほど近くはありません。 私の実家は そこまで遠くはありませんが、お受験中もフルタイムワーママをしていた私は、子供を保育園に朝早く預け、夜になってからお迎えに行きつつ …
// GWくらいになると 願書の写真撮影について 悩みだすご家庭も多いと思います。 我が家は、夏休みの日焼けが怖かったのと 前歯が抜けそうだったので 歯抜けにならないうちにと思いまして 確かちょっと早めに撮影をしてきたような気がしております。 ただ、…
皆様、おはようございます。 我が家が私立小学校にお世話になりはじめて 1年がすぎました。 我が家は、何度も書いているように フルタイム共働き家庭です。 普通の会社勤務です。 時間や働く場所に融通が利く立場でもありません。 ※現在は、私が在宅→特別休…
こんにちは。 今回、最近書いていたいくつかの記事を 誤って消してしまいました。。。 もし読んでくださっている方がいらしたらすみません。 // アメブロのほうにも書いたのですが 今年のお受験は非常に辛いものになりそうですね。 もしコロナが5月、6月で収…
働くママ、共働き家庭、介護や下の子の育児で手が離せないママ、忙しいママたちにも、家計にも優しい、今の時代にフィットした私立小学校についてご紹介します。
照れ屋でもじもじっ子だった我が子は人前で自分の意見を言うのが苦手でした。それを克服するために我が家がやってきたことをまとめました。
この記事では、小学校受験界(東京)で2大大手教室と言えばここというお教室について我が家が感じた違い等をまとめております。お教室選びの参考になれば幸いです。
本ページはプロモーションが含まれています 今回は 私がお受験準備を始める前に悩んでいた 「幼児教室は集団か個別か」について書いてみたいと思います。 小学校受験のお教室は集団か個別か 小学校受験のお教室は集団か個別か 小学校受験塾の大手理英会のHP…
おはようございます。 いきなりですが 我が家は、「お受験にかかるお月謝は毎月〇〇円まで」と決めていました。 直前期や季節講習の時期は別途予算組みしていたのですが 正直、ある程度の倍率がある難関小学校においては これをすれば絶対受かる!というよう…
「お受験なんてまだまだね」と思っていた新年中さんたちも もうすぐ本物の年中さん! まだ、お受験本番までには時間がありますが 時間がある今のうちにやっておくといいことがあると思っていますので ここでシェアしておきますね。 // まだ余裕がある年中さ…
皆様、こんばんは。 来たる3月20日(祝・金)に青山学院中等部校舎にて 第9回キリスト教学校合同フェアが開催されます。 mission-school.com 参加校の個別ブースや 参加校による5分間スピーチリレー 資料の配布等が行われるようです。 このイベントは、小学…
// 今回は大手幼児教室の伸芽会の入試対策説明会情報をシェアしたいと思います! ※直近の2月2日(日)開催のセミナーについては さきほどHPを見たら、すでに定員になってしまっているかもしれません。キャンセルがでるかもしれませんので、念のためチェック…
こんばんは。 先日、2020年1月19日(日)開催の東急線と小田急線沿線の私立小学校の合同相談会について記事にさせて頂きました。 www.nakimushimama.work 今度は2月16日(日)10:00~15:00に聖徳学園小学校で 「中央線沿線私立小学校合同相談会」が開催さ…
皆様、こんばんは! 12月に入り、毎日寒い日が続きますね。 どうかお風邪、インフルエンザにお気をつけてくださいね。 今日は、数の理解が進まないというご質問があったので 過去に書いていた記事を再編集してアップさせていただきました! 少しでも参考にな…
皆様、こんばんは。 年長さんのお受験(東京私立校)も そろそろ全結果が出揃うころですね。 思っていた結果が得られず、これからどこか受けられる私立校がないかと 考えているご家庭もあるかもしれませんし 来年以降のお受験の新年長さん、新年中さん、新年…
皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。 アメーバブログで綴っている私のもうひとつのブログでも お話したことですが、 まもなく小学校入学考査本番を迎える方々にとって 絶対に必要なことだと思うので 今回は小学校受験の「トイレ関係の話」につ…
お受験直前で、頑張ってるご家庭の後ろには、 今度新年長さんになるご家庭も、おそらく戦々恐々とした気分でいらっしゃることと思います。 また、「新年少」「新年中」「新年長」を目前にして お受験を新たに検討しているご家庭も多いことかと思います。 私…
こんばんは! お友達の今年お受験をするママが 「もう来月の今頃には、出願準備が完了しているのね」とためいきをついていました。 我が家も、10月校以外は、出願は10月の頭でしたので 去年の今頃は、願書の内容を再度確認したり、 すきま時間には美文字練習…