泣き虫教育ママのお受験体験記

ど庶民サラリーマン家庭のフルタイムワーママとして、無謀にも超早生まれっ子保育園児であった我が子の小学校受験に挑み、第一志望校からご縁を頂きました。これからお受験に挑むママさんや、知育や幼児教育に興味があるママさんに情報をシェアできるブログを目指しています!

小学校受験 併願校に悩んだときに考えるべきこと

f:id:hiwahiwaway:20190709231217j:plain

 

 

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

そろそろ年長さんは、本格的に併願校選びをしていらしゃるのではないでしょうか。

我が家の場合は、第一志望校は年少さんから決めていたものの

併願校については「もし第一志望がダメだったら、ここでもいいなあ」という感じで

難易度、知名度ともに高い学校であるにも関わらず「何がなんでもここの学校を!」という気持ちがなかなか持てず

悩みに悩みました。

 

 

そこで今回は併願校が決められずに、悩んでいる方のために

我が家が併願校を決定したときに気を付けたことについてまとめておきます。

 

 

 

 

www.nakimushimama.work

 

 

 併願校に悩んだときに考えるべきこと

 

 

まずは第一志望校を決め、その学校のだいたいの考査日、考査開始時間を予測

 

当たり前のことですが

第一志望校をまず決めます。(というかすでにこれは決まっていますよね)

 

そして、その学校の考査日程を調べます。

 

たとえばA校は11月1日に生年月日順に考査が行われるとします。

そうすれば、自分の子の生年月日によって、だいたい何時に考査がスタートし

何時に終わるかの予測が立てられるかと思います。

 

学校によっては、生年月日順ではなく、

あいうえお順、受験番号順で考査時間が決まります。

 

 

この辺のところは

なるべく情報を多くもっている大手幼児教室や

その学校に実績のある個人塾等で相談できると一番いいと思います。

 

 

事前面接がある学校については、

たとえ考査日程がかぶらなくても、事前面接の時間がかぶってしまうこともあるので要注意!

 

 

第一志望校の考査の日程が決まったら、

メモしていきます。

こんな感じ ↓

 

   午前  午後

1日   A校

2日 

3日

 

※一次試験、二次試験がある学校や

考査が二日にわたる学校もあります。

 

 

空いている日程に考査がある学校をピックアップする

これまで数々の学校の説明会に参加したり

研究したりした中で

 

この学校いいなあ、と思った学校の中から

第一志望校の考査日程・時間にかぶらない学校をピックアップします。

 

 

これも、大手教室の先生にお伺いすれば

どの学校なら、第一志望の日程とかぶらずに受験できるかを

教えてもらえると思います。

 

また、願書到着順に受験番号が割り振られ

その受験番号順に考査の日や時間が決まるという小学校の場合は、

「願書をしめきりギリギリに提出すれば、第一志望校と考査日がずれますよ」

「願書を一番に出せば、他の志望校と考査がかぶらずに済む可能性がありますよ」

などと細かいアドバイスが頂けたりもします。

 

 うちは、大手教室の会員でしたが、本当に大手に入っていてよかったと思ったのは

授業内容ではなく、情報です。

願書を出した学校ほとんどの考査日時予想が、ぴたりと当たっていました。

すごいと思います。

お返しに我が家も、お受験の事細かな情報をお教室に残してきました。今年受験の方のお役に立てていたらいいなと思います。

 

 

 

 

どうしても考査日時がかぶってしまいそうだけれど両方とも受けたい学校がある場合

 

運悪く、どうしても受けたい学校2校の考査日時がかぶってしまいそう…ということがありますよね。

 

こういう場合は、一応、両方願書をだしておくべきです

 

理由としては

  • 直前の調子によって、受ける学校を決めればいい
  • 事前面接の感触によって、可能性が高いと思ったほうを受ければいい
  • もしかしたら今年から、受験番号の振り方(生年月日順、あいうえお順、願書提出順など)が変わって、両方受けられるかもしれない

などが挙げられます。

 

 

うちは

願書を出したうちの3校が、第一志望校の考査等の日程とかぶってしまい

(というかかぶるのはわかっていたけれど、よく考えもせずに願書を出してしまった)

9万円という受験料を無駄にしました(笑)←本当は笑えない

 

「どうせ日程はかぶってしまうけれど、願書だけでも出しておかないと後悔する!」という強い気持ちがないなら

ただのお金の無駄になる可能性も高いので、あらかじめ覚悟しておきましょう。

 

 

 

 

受かっても行きたくない、よくわからないけれどとりあえず受けるという学校はやめておいたほうがいい

この時期になると

ここまで頑張ったんだから「全落ち」だけは避けたい!という思いからか

 

まったく興味がない学校や

とっても遠い学校、

教育方針が家庭とまったく一致しない学校、

志望校に比べると知名度や難易度が低い学校(知名度や難易度が低い=ダメな小学校ではない、ということは申し上げておきます)などなど

 

手当たり次第、願書を出して

どんどん受験しようとする方もでてくると思います。

 

 

でも、周囲のお受験仲間を見ていて

それはやめたほうがいいなと、個人的には思います。

 

「行きたい」と思っていた学校に全部落ちて

「別に行きたかったわけではない」小学校にだけご縁を頂いたというご家庭を

いくつも知っていますが

その方たちはとても悩んで、ぎりぎりまでどうしようか悩んでいました。

「ここなら公立から中学受験をしたほうがいい」などと言っていましたが

結果私立を選んで、「やっと前を向けた」と言っているママも中にはいますが

「これなら、公立に進んで、私立の編入を目指せばよかった」と嘆いているママもいます。

 

学校にも、その学校を第一志望にしているご家庭にも失礼ですし

「受かったら行きたいな」と思える学校を併願校にするべきだったなと

おっしゃっていましたよ。

 

「数打ちゃ当たる」精神ではなく

学校選びは真摯に向き合ってすべきだと思います。

 

 

 

ハードすぎる併願スケジュールは禁物!

 

考査って時間通りには終わりません。

考査自体は時間通りなのかもしれませんが

解散して校門を出られる時間は、時間通りではないと思っておいたほうがいいです。

 

考査一番乗り(朝イチスタート)などの場合

始まりも終わりも予測しやすいですが

それ以外は、多少のバッファーを考慮にいれてスケジュールを組むべきです。

 

 

もし、第一志望校が11月1日の午後で

第二志望校は11月1日の午前だった場合、

どうしますか?

 

これ、とても難しい問題です。

 

もし第二志望の学校の試験が朝イチスタートだった場合

よほど第一志望と第二志望の学校の距離が遠くない限り、午後の第一志望校の試験は受けられるでしょう。

 

しかし、第二志望の学校の考査時間(拘束時間)が長い場合や

第二志望の学校の考査が10時半スタートなど中途半端な時間だった場合は

何かのアクシデントやトラブルがあった場合、

第一志望の学校の考査に間に合わなくなるという悲劇が生じます。

 

もし第一志望の学校の考査が午後からスタートだった場合、

その日の午前は空けておくという勇気も必要かなと思います。

 

その他にも、あまりタイトな併願スケジュールを組むと

子供が体調を崩す、親も焦って精神的によくないなど

デメリットもあります。

 

「どうしてもどうしても受けておきたい」学校がないようであれば

1日1校ずつ(多くても午前1校、午後1校)の受験が理想的だと思います。

 

 

そもそも併願校が思い浮かばない場合、第一志望と似た学校を選ぶのも手

 

 

第一志望校への思いが強すぎて、併願校のイメージがわかない…と悩んでいる場合、

とりあえず、第一志望校に似た学校を探し、

その学校を視野に入れるのもいいと思います。

ではどんな点で「似ている」と判断するのかというと

  • 共学か別学か
  • 宗教ありか無宗教か
  • 一貫校か中学受験校か
  • 家から近いか遠いか
  • ペーパー校か、ノンペーパー校か
  • のびのび系か しっかり系か
  • おっとり系か ぐいぐい系か

最後の2つはわかりづらいですかね。

でも小学校受験の準備をされていて、数々の学校の説明会等に参加されている方なら

きっとニュアンスが伝わりますよね。

 

こういった部分が同じ学校を見つけたら

第一志望と校風が似ている可能性もありますので

一度説明会等に足を運んでみてください。

「お?意外といいかも」となる可能性が高いです。