小学校受験
小学校受験は情報戦です。多くの情報を得るために個別相談は欠かすことができませんが、それ以外にもメリットがたくさんあります。
先日のこちらの記事↓の続編です。 www.nakimushimama.work うちの子がちょうど新年長さんの2月の中旬の とある日に、お教室で学んでいたことについて書いていきたいと思います。 以前も何回か書いていますが 参観型のお教室については、その日何をやったか …
先日、マンションのゴミ捨て場に行ったら 中学受験用の問題集が山ほど捨てられていました。 ああ、中学受験が終わった子がいるんだな~ こんなにたくさんの問題集を頑張ったんだな~なんて 我が子の小学校受験のときを思い出して しみじみしてしまいました。…
アメブロでは好き勝手なことをつぶやいております。よろしければ遊びにいらしてくださいね。 ameblo.jp 小学校受験をする際に まず最初に考えることは 「どのお教室でお勉強したらいいかな」ということだと思います。 大手お教室にも種類があり、それぞれ特…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 我が家には 大量のお受験教材、お受験グッズがありましたが 合格頂いた11月頃から徐々に手放し始めていました。 (問題集に至っては、夏休み明けくらいからは もう繰り返しやる時間もないしと、解き終わ…
小学校受験は ペーパー重視校と言われている学校でも保護者本人面接があったり 親の小論文があったり 子供の行動観察があったりと 子供と親を多角的に見ている考査内容となっています。 今日は 特定の学校ということではなく一般論として 小学校受験の考査や…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2022年1月23日(日)に東横線、小田急線沿線の私立小学校による合同相談会が実施される予定です。 (追記)新型コロナウイルスの影響で中止(延期予定)になりました。 詳細はHPでご確認ください。 参加…
小学校受験では不利とされている早生まれっ子対策について。今回は指示の聞き漏れ対策について書きました。少しでも参考になれば幸いです!