小学校受験の面接で保護者に聞かれることが多い質問のタイプがいくつかあります。
今日はジャンルごとに質問内容をまとめてみました。
面接練習や模擬面接対策の際に役立てて頂ければ幸いです。
もしこういう言葉で質問されたら、どうやって答えようかなと脳内シミュレーションしておくだけでも、とっさのときに役に立つことがありますよ。
志望理由や学校への熱意に関する質問
志望理由はよく聞かれる質問ジャンルの筆頭ですが、単純に「志望理由を教えてください」という質問のされ方ではないケースもあります。
※願書にがっつり志望理由を書いている場合、別の方向性からせめてくることも
- 学校案内には目を通されましたか。どういった印象でしたか
- 本校の魅力はどこだと思われますか
- 本校の教育方針3つの中の1つについて家庭で実践指導していることはありますか
- 数ある私立小学校の中でどうして本校を選んだのですか
- 説明会にはいらっしゃいましたか。どういう印象を持ちましたか
- 本校の特色をどのように考えていらっしゃいますか
- 本校をいつ頃から志望されていましたか
- 本校の教育目標・教育理念・教育方針についてどう感じられますか
- 本校の小中高一貫教育についてどうお考えですか
- 学校行事や公開行事には何回参加されましたか
- 単願ですか 併願ですか
- 在校生に対して、どんな印象をお持ちですか
- 本校のカリキュラムの中で一番興味があるものは何ですか
- 本校を選んだ一番の決め手は何ですか
- 本校を知ったきっかけは
- 本校の特色を理解されていますか
などなど。
志望動機で「キリスト教だから」「女子校だから(共学だから)」などと言うと
「他にも数あるキリスト教校の中から本校を選んだのはなぜか」「女子校は他にもたくさんあるが、なぜ本校なのか」と突っ込まれることもありますので、「この学校でなくてはだめ!」と表現できるための理由をいくつか考えておき、
どんな質問が投げられても、答えられるようにまとめておきましょう。
家庭のサポート体制や通学時間に関する質問
- 緊急時にはどなたがお迎えに来られますか
- お母様もお仕事をされていますが、学校行事への参加は可能ですか
- 仕事をされていますが、父母の会には参加できますか
- 本校は行事が多いですが、参加できますか
- 保護者の方にお願いすることも多いのですが、参加して頂けますか
- 共働きでいらっしゃいますが緊急時にはすぐに対応できるのですか
- 急な発熱の際など、お仕事をしている日はお迎えはどなたに頼みますか
- お子様が慣れるまでは送迎が必要ですが可能ですか
- お仕事をされていますが、家事や育児はどうされていますか
- 急なトラブルがあって学校に来て頂く場合、お仕事はどうされますか
- 保護者に協力をお願いする機会が多いですが大丈夫ですか
- 通学経路と時間を教えてください
- 通学につかれて、早く寝てしまうこともあるかもしれませんがいかがですか
- 乗り換えが多くなりますが大丈夫ですか
- 本校から遠いようですが、大丈夫ですか
- 今の住所からかなり遠いですが、なぜ本校を受験したのですか
- ちょうど通勤通学ラッシュの電車に乗ることになりますが大丈夫でしょうか
子どもの緊急時のお迎えや、学校のさまざまな行事や活動に対して、家庭がどのくらいサポート体制を作っていてくれるかは、学校にとっては大変大事なポイントのようです。
とくに共働き家庭だと、絶対といっていいほど、確認されることです。
共働きって歓迎されていないのかしら・・・と思うかもしれませんが、実際学校に入ってみて、共働きが歓迎されていないのではなくて、何かあったときにすぐに対応してもらえるか、学校行事や父母会に協力が得られるかを確認したいだけなのだと思います。
「はい」「いいえ」だけで答えるのではなく
「会社には、子どもが小学校のうちは育児優先にさせて頂くよう話しており、理解を得ておりますので、仕事をしながらでも学校行事にはすべて参加したいと思っておりますし、送迎・PTA等には問題なくお伺いできます」
「幸い、父方・母方ともに祖父母が○○区に住んでおります。送迎や緊急時はなるべく私どもで対応いたしますが、万が一の際は祖父母も喜んで協力すると申してくれております」
「子どもが入学させて頂きましたら、妻は仕事を辞める予定ですので、問題なく対応できるかと存じます」
などなど、学校を安心させる具体的エピソードが必要です。
また通学に関する質問ですが
学校から近い方には あまり突っ込んでこういった質問はされません。
学校として「大丈夫かな」と心配しているからこその質問です。
合格後転居予定です!
夫の職場が近いので、子どもが嫌がらない限り、最寄り駅まで毎日一緒に登校します!
ご縁を頂けましたら〇〇駅までは兄弟姉妹と一緒に通学させる予定です!
慣れるまでは、毎日でも送迎するつもりです!
などなど、学校を安心させる一言を返すようにします。
家庭・生活に関する質問
- お子様の名前の由来を教えてください
- 休日はお子様とどのように過ごしていますか
- お仕事がお忙しいと思いますが、お子さんと過ごす時間はありますか
- 家庭内での父親の役割とは何だと思いますか
- 家庭でのしつけについてどう思いますか
- お子様についてご主人と(奥様と)どういうことをよく話しあいますか
- お母様が家事をしている間、お子様は何をしていますか
- 家庭でのしつけについて気をつけていること、気を付けたいことはなんですか
- 育児について夫婦間で意見が食い違ったときはどうしますか
- お母様の子育ての様子についてどう思われますか
- ご主人のどんな背中を見て育ってほしいと思われますか
- お子様のお誕生日はどうやって祝うのですか
- ご両親との同居はお子様にどんな影響があると思われますか
- 家事の分担はどうしていますか
- 食事で気をつけていることはどんなことですか
- ご主人にはどんな父親であってほしいですか
- お子様の好きなテレビはなんですか
- ご家庭の教育方針はなんですか
- お母様とお子さんの似ているところはどこだと思いますか
- 習い事をどのくらいさせていますか
- 朝ごはんは何時頃食べさせますか
- 日常生活で我慢をさせることはありますか
- 兄弟喧嘩をしたときはどう対処していますか
- 夏休みどうでしたか 夏休みお子さんが一番成長したところはどこですか
- 読み聞かせはしていますか
子どもに対して、どういう考え方で接しているか、夫婦の間での意思疎通ができているかというような基本事項以外にも
普段から子どもときちんと向き合い、親としての役割を果たしていないとうまく答えられない質問も多いですよね。
こういう質問については、事前に想定した質疑に対する応答を夫婦でよくすり合わせしておくといいかと思います。
習い事はたくさんさせていると答えたほうがいいのか、
好きなテレビを聞かれたら「テレビはあまり見せていない」と答えたほうがいいのか
正解がないものばかりですが、基本的にきちんとした理由さえあれば、本当のことを答えてしまっていいと思います。
他にも、小学校受験でよく聞かれる質問や、こんなこと聞かれるの?という質問はたくさんありますので、次回またまとめてみたいと思います。