泣き虫教育ママのお受験体験記

ど庶民サラリーマン家庭のフルタイムワーママとして、無謀にも超早生まれっ子保育園児であった我が子の小学校受験に挑み、第一志望校からご縁を頂きました。これからお受験に挑むママさんや、知育や幼児教育に興味があるママさんに情報をシェアできるブログを目指しています!

小学校受験 説明会シーズン本番! 服装や持ち物について

f:id:hiwahiwaway:20190310233518j:plain

 

 

小学校受験も「説明会シーズン到来!」ですね。

説明会が始まると、もう本当にあっという間に願書、本番・・・と続いていきます。

 

このブログを読まれている年少さん、年中さんのママさんたちは

できるだけ今年のうちにさまざまな小学校の説明会に参加してみてください。

説明会参加は早ければ早いほどいいと、私は思います。

 

さて、先日

保育園でご一緒していた年下のクラスのママさんと

ばったり道でお会いした際

制服をきていたうちの子を見て

「〇〇ちゃん(うちの子)私立に通ってるのね。うちもぜひ受験をしたいのだけど、何から始めたらいいか教えて」と相談を受けました。

 

まだ3歳で塾も決めていらっしゃらないようでしたので

とりあえず、この5月6月に学校説明会に足を運んでみたらいいよと答えました。

 

なぜ私が、まず学校説明会に参加することをすすめたかというと

  1. 目指す学校によって、通う塾のレベルも決まる
  2. 志望校によって、強化しておきたい項目が変わる→どんなお受験準備プランを組むかが決まる
  3. 志望する学校によって必要な準備が違う
  4. 親のモチベーションが上がる

こんなところです。

 

 

たとえば、最難関、難関と言われ

各大手塾に志望校クラスが開設されているようなレベルの小学校を目指すなら

それなりに大手や、その学校に強い塾に行くほうがいいと思うし

 

それほど倍率が高くなく、比較的入りやすい小学校を志望していたり

記念受験で国立だけ受けてみようかなと考えていたりする家庭の場合は

家からの通いやすさや、先生との相性でお教室を選べばいいと思うのです。

 

 

 

さて、道でばったりあったお受験初心者の3歳児のママさんに学校説明会にとりあえずたくさん行ってみて!とアドバイスをしたあと

 

こんなLINEが来ました。

 

「今日はありがとう!

ところで学校説明会って何着ていけばいいの?どうやっていくの?持ち物は??わからないことだらけで、何を相談していいかもわからない」

 

 

 うんうん。わかります。

私も最初はそうでした。

 

そこで今回は

そのママ友さんに教えてあげた内容をそのままブログにもシェアしておこうと思います。

 

 

学校説明会に参加する際の服装や持ち物について

 

服装は紺のお受験スーツでなくてはならない!とも限らない

 

 学校説明会に参加してみると分かると思いますが

ほとんどのママが、こういった紺のお受験スーツをお召しです。

 

 

 

悪目立ちしたくない!と思うママや

その学校が第一志望というママや

説明会のあと、個別相談会があり直接学校の先生とお目にかかる機会がありそうなママは

 

紺のスーツが無難です。

 

 

ただ、説明会って初夏から、まだ暑さの残る9月くらいまで続くので

スーツだと辛いのです。

 

私は、年少、年中の間は

まだそれほど切羽詰まっていないので 学校説明会のときは

こういったワンピースのみを着用して(ジャケットなし) 参加しました。

※説明会や公開行事後の個別相談会で先生に直接ご相談する機会がある学校の場合は、かならず手にジャケットを持って参加しました。

 

 

 

 

 

中には、普通のネイビーのビジネススーツに、白のシャツというリクルートっぽいスタイルだった方もいますし

ネイビーではなくブラックのツーピースなどの方もいました。

 

 

つまり、ダークカラーであれば、それほど目立つこともないですし

学校に失礼でないファッションであれば 特に問題はないと思います。

 

でも、白いツインニットにワイドパンツとか

コットンでほこりがついたような黒のチュニックワンピースなどを着ていたママは

やはり悪目立ちしていました。

 

そんなことで合否には影響ないとは思いますが

悪目立ちしたくない方は、やはり無難にネイビーのお受験スーツか

ネイビーのワンピースなどがよいと思います。

 

ちなみに私が年少のときに参加した、

倍率が低く、ほぼ全入と言われる、ある小学校の説明会では

校長先生がお話をされるというのに

紺服を着ている家庭は半分程度。

 

聞きにきている保護者がご夫婦ともにTシャツ、短パンだったり

サンドイッチを食べていたり、足を組んでスマホをいじったりしている方もいて

本当に驚きました。

 

 

 

また国立小学校の説明会についても

もちろん圧倒的多数の保護者が紺服ですが

一定数、どカジュアルなご家庭もいらっしゃいました。

 

 

 

 頂いた資料をスマートに出し入れできるサイズのサブバッグ

 お受験の必需品として、こういった自立できるサブバッグがあります。

 

 

 

なぜ自立できるものがいいかというと

面接や、個別相談、説明会等々の際、足元にバッグをおくときにスマートだからです。

安いものや作りが適当なものは、中に物を入れると倒れてしまうのです。

 

説明会ではたくさんの資料を頂くこともありますし

説明会でお伺いしたお話をメモするノート等も必要です。

クーラーで冷える講堂での説明会もあるので膝掛等をもっていく方も多いでしょうし

日傘やスリッパを入れることもあるので

大きいサイズのサブバッグは必要不可欠です。

 

サブバッグはあくまで「サブバッグ」

本来はハンドバッグと合わせて持つべきなのかもしれませんが

 

私は年少、年中時には

説明会には、上述通り半袖のネイピーワンピースと

ネイビーのサブバッグのみで伺っていました。

 

スリッパや靴袋はパパの分も忘れずに

大きな学校では、説明会の日は土足でOKというところもありますが

学校によっては、説明会の日に「スリッパや靴袋」をもってくるように指示されます。

 

靴袋は、つまり説明会参加者が履いてきた外履きを入れておくもので

そのまま、その靴袋を持ったまま説明会会場に入ります。

パパの分も忘れずに用意しておきましょう。

 

たとえ説明会にパパが参加しなくても

面接等で必要になることがあるので

直前に慌てないように早めに用意しておくべきです!

 

 

 

 

意外に役立つのは このクリップつきのバインダー

 あと私が毎回説明会に持参していたもので

おすすめなのがこちら!!

 

 

 クリップボードというのかしら。

 

 

学校説明会や公開行事に参加した保護者にアンケート等を配布する学校があります。

 

受験生の氏名や通っている幼稚園名、住所などを書かせたり

学校説明会の印象や感想、質問を書かせたりするものです。

 

テーブルがついている会場での説明会だった場合は問題ないのですが

もしそうでなければ、このアンケートを保護者は膝の上で書く必要があります。

 

膝のうえで、小さなノートを下敷きにアンケートを書くのは書きづらいので

こういったしっかりとしたボードがあると安心です。

 

 

 

 

また、オープンスクールでは、

実際に歩いてお教室を回りながら、見学させていただくことも多く、

校内の掲示物にも多くのヒントを頂きました。

掲示物を見ながら立ってメモをとるような際には、このクリップボードはとても役にたちました。

 

 

 

資料もいろいろ頂くので、クリアファイルに挟むのではなく

こういった丈夫なファイルに挟んでおいたほうがいろいろと安心です。

 

 

 

 

番外編~もしもに備えて~

 

私は心配性ということもあり

もしもに備えて、他にもこんなものもサブバッグに入れていました。

 

 

 

  • ストッキングが伝線したときのための替えのストッキング
  • 晴雨兼用傘
  • 地味なステンレス水筒
  • ミント(個別相談会があったときのためのエチケット)
  • ミニ裁縫セット

 

あと!いつもフリクションペンしか持ち歩かない方は、かならず普通のボールペンやシャーペン、消しゴムなども持参されたほうがいいと思います。