泣き虫教育ママのお受験体験記

ど庶民サラリーマン家庭のフルタイムワーママとして、無謀にも超早生まれっ子保育園児であった我が子の小学校受験に挑み、第一志望校からご縁を頂きました。これからお受験に挑むママさんや、知育や幼児教育に興味があるママさんに情報をシェアできるブログを目指しています!

小学校受験のために文章でお話をする練習をした日々

 

こんばんは。

 

我が子は、非常に照れ屋さん。

赤ちゃんのころから

とにかくたくさんの本を読み聞かせしてきたこともあり

言語能力が低いわけではないのですが

 

どうしても恥ずかしい気持ちが先にたって

お教室の先生に何かを提出するときも

 

「はい」

「これ」

「どうぞ」

 

先生「え?これがどうしたの?」

 

「もってきたの」

 

先生「何をもってきてくれたの」

 

「宿題」

 

先生「そうか、では『先生、宿題をもってきました。どうぞ』って言ってくれたらわかりやすくていいな」

 

こんな感じで、毎回大変でした(笑)

 

 

f:id:hiwahiwaway:20190226065401j:plain

 

 

こんな我が子が人前でしっかりお話ができるようになるために

先生からは 以下のような指導がありました。

 

 

  • おうちでも 「ママ、お茶」など単語だけで話かけられても決して応じてはいけない。「ママはお茶じゃないよ」「お茶がなあに?」と聞き返す
 
  • ママが先回りして何でも用意しない。(たとえば、お食事中にお口から食べ物がこぼれおちそうになったとき、先回りしてティッシュやナプキンを用意したりしない)
 
  • ママは黙っている。徹底的に聞き役に徹するつもりでいる。多分徹底的に聞き役に徹するように意識しても、結局ママのが口数が多くなってしまう。だからこそ毎日意識して聞き役に徹する時間を作る

 

 

 

お教室では

先生が毎回、短文を読み、それを耳だけでヒアリングして

繰り返して言う、という練習も一生懸命やりました。

 

 

先生方からは

「結局この子は自信がないのだと思いますよ。

お母さんが守ってあげすぎで、先回りしすぎで

だから自分でできた!という実感がないのだと思います。」と辛らつなコメントを頂き続けていたので

 

私も必死で過保護にならないように

子供の言いたいことを先回りして言わないようにしていました。

 

そう、我が子の人見知りやToo Shyなところも

幼児教室では、家庭のせいにされたりします。

お受験で切羽つまっているときは、それが辛かったこともありましたが

今振り返ったら、幼児教室の先生には

本当に多くの気づきを頂いたな~と感謝しかないです。

 

 

 

 

 

 

 

我が子可愛さに

どうしても先回りして石ころをよけてしまったり

子供が困っていると、先に手を差し伸べてしまいすぎるところは

実は受験を終えた今も、まだ治らない私の悪い癖です。