泣き虫教育ママのお受験体験記

ど庶民サラリーマン家庭のフルタイムワーママとして、無謀にも超早生まれっ子保育園児であった我が子の小学校受験に挑み、第一志望校からご縁を頂きました。これからお受験に挑むママさんや、知育や幼児教育に興味があるママさんに情報をシェアできるブログを目指しています!

洗足学園小学校にて開催!東急線小田急線沿線私立小学校合同相談会→中止(2022年3月20日に延期予定)になりました

f:id:hiwahiwaway:20190613220616j:plain

 

 

2022年1月23日(日)に東横線、小田急線沿線の私立小学校による合同相談会が実施される予定です。

 

(追記)新型コロナウイルスの影響で中止(延期予定)になりました。

詳細はHPでご確認ください。

参加校様、会場校様、事務局で検討しました結果、昨今の爆発的な感染状況悪化を鑑み、『1/23 東急・小田急線沿線私立小学校合同相談会』を延期させていただくことになりました。

感染拡大防止のための延期に、何卒、ご理解・ご協力をお願いします。

 

◇3/20(日)の開催を予定しています。

予約受付けは現在行っておりません。詳細が決まり次第公式サイトでお知らせします。

 

◇予約していただきました方はそのまま、返信画面やメールを保存しておいてください。予約登録は続くものとします。

 

www.soudankai-to.com

 

東急線小田急線沿線私立小学校合同相談会の予約がまもなくスタートです

 

開催日時場所について

 

開催日時は 以下の通りです。

 

日 時: 2022年 1月23日(日) 9:30~15:30

 

会 場: 洗足学園小学校

 

洗足学園小学校の1階の教室、音楽室、小ホールなどで開催されるそうですので

洗足学園を受験予定の方は、絶対に参加しておきたいですね。

今回はコロナ対策として、参加は各家庭1名のみで

受験生本人は参加できないようです。

 

 

予約はいつから?

予約受付は、2022年1月11日(火)11時開始だそうです。
一部 9:30~12:20

二部 12:30~15:30 のどちらかを選んで予約しましょう。

 

 

 

その他注意点

1家庭一名の参加となり、子ども・幼児の入場はできません。

当然ながらマスク着用となります。

上履きは不要とのことです。

 

またコロナ対策について、公式HPには

以下のような記載がありましたので 併せて載せておきますね。

 

★前日夜に必ず公式HPを確認してください。

・コロナ感染状況により、合同相談会を直前に中止・変更させていただくことがありますご了承ください。前日夜にこのHPを必ず確認してください。

・来場者の安心安全のためご理解・ご協力をお願いします。

 

◇マスクの着用: 会場ではマスクの着用をお願いします。

 

◇体調確認: 入り口で体温測定を実施します。    

 体調不良・発熱の場合はご来場をお控えください。     

 ※発熱(37.5℃以上)の場合は入場をお断りします。

 

◇手指の消毒:手指の消毒にご協力ください

 

会場スタッフの検温・マスク着用・手洗い・備品の消毒等の対策を徹底します

 

 

 

これは個人的な意見ですが、各学校の先生方を守るためにも

特段の事情がない限りは 不織布のしっかりしたマスクで参加してさしあげるといいと思います。

 

また下足で直接学校にお邪魔することになるため

床や施設に傷などつけないように ピンヒールのような靴は避けたほうが無難です。

 

参加予定校が盛りだくさん

参加予定校は 現時点で以下の通りです。

 

カリタス小学校
国本小学校
相模女子大学小学部
品川翔英小学校
湘南白百合学園小学校
昭和女子大附属小学校
精華小学校
成城学園初等学校
聖セシリア小学校

ドミニコ学園小学校
清明学園小学校
洗足学園小学校
捜真小学校
玉川学園小学部
帝京大学小学校
桐蔭学園小学校
東京都市大付属小学校
桐光学園小学校
日大藤沢小学校
文教大学小学校

森村学園初等部
和光鶴川小学校

 

中学受験校として大人気の学校や

大手教室で志望校別クラスが設定されているような人気の学校も参加予定です。

 

 

 

合同相談会への私個人の想い

私立小学校の合同相談会とは

 

各私立小学校の先生に、教育内容や学校の特徴、行事、進学、通学、入試、転編入・・・なんでも聞くことができる貴重な機会です。

 

私立小学校の最新入試情報を知ることができます。 入試内容について、試験当日の流れなど、他では入手できない貴重な情報がもりだくさん!

 

参加小学校による、願書記入時の注意や、アドバイスなどの情報も得ることができます。

 (公式サイトより)

 

このように

小学校受験をする家庭であれば

絶対に参加しておきたいイベントとなります。

 

塾の先生ではなく

実際にその学校で教鞭をとっている先生、

場合によっては校長先生や教頭先生などとも

直接お目にかかることができます。

 

学校の資料が頂けたり

相談会によっては、各校の制服の展示があったりと

学校への理解が大変深まる機会です。

 

 

上記の参加校の中に

志望校がある場合はもちろんのこと、

 

上記の学校には

志望校がないわ~

併願もしないわ~と 思っていても

できるだけ 参加したほうがいいと私は思います。

 

 

今の時点で「志望しない」と思っていても

今後、お勉強の進み具合や

子供の適性、お教室からのアドバイス、模試の結果等々で

「やっぱりあの学校がいいかもしれない」と

路線変更をすることは多々あるからです。

 

また、それまでは興味がなかった学校でも

実際の先生からお話を伺ってみて

大変魅力を感じることということも往々にしてあることです。

 

 

さらに

他のたくさんの学校について広く知っておくことで

第一志望校の良さ、どうして第一志望校でなくては嫌なのか、という理由が明確化することもあり

願書や面接の対策ともなります。

 

 

コロナ禍になり

学校説明会がオフラインで開かれるという

毎年の恒例だったことが

当たり前ではなくなった今、

 

開催してもらえるものには

できるだけ足を運んでおくといいと思います。

 

 

詳しくは公式サイトで

 

オミクロン株の蔓延により

もしかすると予定や内容の変更があるかもしれません。

こまめに公式サイトをチェックしておきましょうね。

www.soudankai-to.com