聖学院小学校にて開催!城北・埼玉地区私立小学校合同相談会
きたる2022年2月20日(日)
聖学院小学校にて城北・埼玉地区私立小学校合同相談会が開催されます。
今日は その情報をシェアしていきたいと思います。
日時場所は?予約方法は?
城北・埼玉地区私立小学校合同相談会は
2022年2月20日(日)聖学院小学校 にて開催予定です。
時間は、9:30~15:00を予定しているようですね。
事前予約制(各家庭1名のみ)となりますが
現時点で、まだ予約開始日等の詳細は出ていませんでした。
こまめに公式サイトをチェックしておきましょう。
上履き、下足履き入れ、マスクのご用意を忘れずに!!
参加予定校は?
現時点で参加が予想される小学校は
青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校
江戸川学園取手小学校
開智小学校
開智のぞみ小学校
さとえ学園小学校
淑徳小学校
聖学院小学校
西武学園文理小学校
星野学園小学校
等々です。
青山学院大学の系属になってから人気が上昇している浦和ルーテルや
東京校志望者の多くが10月に受けると言われる、さとえ学園、西武学園文理等々の学校も参加予定です。
会場は東京の共学校として人気の聖学院小学校
聖学院小学校と言えば
23区内駅近(山手線駅から徒歩圏内)という好立地であり
キリスト教の教えに基づいた素晴らしい教育を実践している学校、
アフタースクールの併設校であるということもあって
都内難関校を受験する子の多くが併願する学校でもあり
倍率も結構高い人気校です。
この学校で開催される合同説明会ですので
聖学院小学校を受験する予定がある方はもちろんですが
併願するかもしれないな~という方も
必ず参加しておきましょう。
コロナ禍において
学校内が見られるチャンスが この先もずっとあるとは
限らないからです。
今回の合同相談会のメリットだと個人的に思う点
都内開催なのにもかかわらず、埼玉校がたくさん参加している
今回の合同相談会は
比較的都内のアクセスがいい「聖学院小学校」で開催されますが
浦和ルーテルや、さかえ、西武学園文理など
東京校志願者が10月に受験する埼玉校の多くが参加予定になっています。
足を運びやすい場所で
埼玉校の説明が聞けて、先生とお話ができるのは大きなメリットです。
実際、併願校を本格的選ぶ段階(7月~9月頃??)になり
本命の東京校の前に(10月に)埼玉か神奈川の学校を受けてみようとなったとして
その頃はお受験ママにとっては多忙を極める時期。
(願書下書き、願書用写真撮影、講習、模試の申し込み、模擬面接等だけではなく、願書頒布、学校説明会等々)
埼玉校の学校説明会にまで手が回らない可能性は多々あります。
特にワーママさんの場合、お受験直前期、本番期、入学手続き期のためにも
有給の温存もしたいとなると もう自由になる時間は皆無にも等しいです!!
ぜひ余裕がある今の時期に
東京校志望だとしても 埼玉校のお話も聞いておくべきだと思います。
ワーママ家庭、共学志望家庭必見校が多い
また今回聖学院小学校での開催となりますが
東京校としては、中学受験家庭からも人気の淑徳小学校等も参加予定となっています。
聖学院小学校も淑徳小学校等、
アフタースクールがあり、学校も学童も、少しでもいい環境で安心して学ばせたいというご家庭に人気の学校が参加するため
ぜひワーママ家庭の方は参加してみてくださいね。
アフタースクールがある学校=共働き家庭、ワーママに優しい学校でもあると思いますよ。
沢山の学校のお話を一気に聞ける
こういった機会で、沢山の学校のお話を聞けるのは大きなメリットです。
志望校が参加していなくても、今のところ興味がある学校が参加していなくても
それはあくまで「1月時点」でのお話。
夏頃になると
「やっぱりあの学校も受けておきたい」
「もしかしたら あの学校が合うかもしれない」
「埼玉にも通えなくもないし、受けておこうかな」 などと
気持ちが変わってくることは 多々あります。
まだ時間にも気持ちにも余裕がある冬の時期に
さまざまな学校の先生に直接お会いして
「やっぱり この学校よりも志望校のほうがいいわ」と思うも良し。
(どうして志望校でなくてはダメなのかの理由が明確になるきっかけにもなり、
それが面接や願書に生きてくることもあるので)
「意外とこの学校の教育方針は我が家に合っている」と新たな発見をするも良し。
我が家の場合も、興味があった別の学校のブースの順番待ち中に
全く興味がなかった学校(仮にA小学校とします)の先生とお話したことで
A小学校の良さに気が付き、その後、その学校の説明会にも何度も足を運び
併願校のひとつとさせて頂いた経験があります。
幸いにも我が家は 第一志望校にご縁を頂き
いくつかの併願校には辞退をさせて頂いたのですが
最初はまったく興味がなかったA小学校にしかご縁がなかったとしても
我が家は間違いなくA小学校に進学していただろうと思うほど
いい小学校でした。
でも、もし我が家が
こういった合同相談会に参加せず
志望している学校の説明会にだけ参加していたとしたら
恐らく このA小学校との出会いはなかったと思います。
私立小学校には
誰もが知っている最難関校、伝統校以外にも
多くの素晴らしい小学校があります。
ぜひこういった機会に
現時点で視野に入れていない学校も含めた
多くの学校の先生方とお話してみてください。
オミクロン株の影響で
もしかすると 開催内容、日時等々に変更が生じるかもしれません。
ぜひ各自で公式サイトをまめに確認しておくことをおすすめします。