泣き虫教育ママのお受験体験記

ど庶民サラリーマン家庭のフルタイムワーママとして、無謀にも超早生まれっ子保育園児であった我が子の小学校受験に挑み、第一志望校からご縁を頂きました。これからお受験に挑むママさんや、知育や幼児教育に興味があるママさんに情報をシェアできるブログを目指しています!

HPから見る各私立小学校のコロナ対応その①

f:id:hiwahiwaway:20190530223312j:plain

 

 

こんにちは!!

 

先日から、コロナに関する記事が多くなってしまっていますが

私的には、この「コロナという非常事態に学校が児童や受験生にどういう対応をしているか」というのは

これからお受験をするかどうか、また、どの学校を受けようかと悩んでいるご家庭には

とても大切なことだと思いますので

 

 

ここでまとめてみようと思います。

志望校・併願校選びの参考になさってください。

(立場上、我が家のお世話になっている小学校含め、

多くの私立小学校の今の状態を知ってはいますが

今回は、あくまで「HPで公開されている範囲内」でまとめていますことを

悪しからずご了承ください。)

 

 

HPから見る各私立小学校のコロナ対応その①

 

 

 

宝仙学園小学校

宝仙学園小学校では、3年生以上は一人1台タブレットを持っているという状態のため

オンライン授業をやっているようです。

またZOOMを使って、オンライン授業も行われています。

ICT教育が進んでいる小学校らしい取り組みですね。

オンライン授業の試み | 宝仙学園小学校

 

 

成蹊小学校

 

4月8日に「オンライン授業の準備をしています!」という

小学校だよりがUPされていますが

すでに4月13日からオンライン授業がスタートしているようです。

毎日、1日2時間。これでも十分なすばらしい取り組みですね。

1日2時間ですが、これから毎日、担任の先生と専科の先生の授業を受けることになります。先生と友達と顔を見合わせることに嬉しさを感じつつ、楽しく勉強をしていきましょう。
オンライン授業とはいえ、PCやタブレットの向こう側にいる子ども達が、真剣に勉強に取り組んでいるのがよく分かりました。学ぶことへの高い意欲を感じつつ、一生懸命に勉強する姿を、先生たちも画面を通じて感じることができました。 明日からも楽しみにしていてください。 

小学校だより一覧

 

 

 

学習院初等科

児童への対応ではないので

ちょっと番外編ではありますが、

学習院初等科は、すでに5月の学校説明会の中止を決定しています。

その代わり、学校案内を郵送してくれるそうです。

学校説明会 | 学習院初等科

 

学習院は、人気で倍率も高い小学校ですが

ただでさえ、学校説明会に参加できるチャンスが少なかった学校なのに

このようなチャンスが一回奪われてしまったことが

残念です。

 

 

目黒星美学園小学校

すでに4月だけでなく7月の学校説明会を自粛する方向を決定しているという目黒星美小学校。

賢明なご判断だと思います。

ホームページで学校の雰囲気を受験生に伝えるように努力されているようですね。

●ホームページ版 学校説明会①● | 東京都目黒区・私立目黒星美学園小学校

 

 

 

昭和女子大附属昭和小学校

家庭のパソコン環境調査をしたうえで、

動画配信をスタートしているようです。

保護者への連絡は「コンパスメール」を使っているみたいですね

新学期からの学校生活に関する変更事項のお知らせ | 昭和女子大学附属 昭和小学校

 

 

 

偏差値や人気だけでなく

こういうときに 臨機応変にどういう対応をしてくれているか

判断が早いかどうかなども

小学校選びの大切なポイントだと思います。

次回は、またその②を続けます。