皆様、おはようございます。
新型コロナウイルスの感染拡大が大きな問題となっている今日このごろ
大事な子供たちを通わせている幼稚園、保育園、お教室などの感染症対策が気になるところではないでしょうか。
我が家が通っていた保育園は
手洗いの指導も徹底してくれていて
空気清浄機もかなりたくさん設置してくれていましたし
毎朝体温を報告したり
何かあったら常勤の看護師さんが医務室で隔離しつつ見ていてくださったりしていて
わりと安心でした。
知り合いの通っていた私立幼稚園も
そんな感じだったと聞いています。
ただ、ちょっと心配なのはお受験幼児教室ですよね。
多くのお子様が公共交通機関を使って
さまざまな場所から狭いお部屋に集められ
1時間、2時間などずっと一緒にいるわけですし
使うお教材も共用だったりします。
大手のお教室や危機管理がしっかりしているお教室は
おそらくお受験本番直前同様に
「入室前にかならず手洗いとアルコール消毒をしてください」という注意喚起をしたり
お教室に空気清浄機や、クレベリンを置いたり
共用の教材の消毒をしたり等々してくださっているところも多いのではないかなとは思いますが、
検温までしてくれるところはないかもしれませんね。
個人のお宅でやっていたりするような、
それほど危機意識がないお教室だと
あまりきちんとした対策をしてくれていなかったり
ある程度、各家庭任せだったりするところもあるでしょう。
子供の感染症で怖いのは
いくら大人がいい聞かせても
子供は「自分で自分を感染から守る」ことも「人にうつさないようにする」ことも
完全には難しいところではないかなと思います。
私はお受験直前の数日間は
お教室の「直前特訓」は休ませました。
多少風邪ぎみでも、病み上がりでも
(だからこそ)
直前に挽回したい!という保護者の方が
無理にでも直前講習にお子さんを連れていらっしゃる可能性があるからです。
お教室のほうにも
その辺を問い合わせましたが
「明らかに熱があるとか、そういう場合でない限り
『あなたは風邪っぽいから他のお子さんにうつさないように
今回の講習は遠慮してください』とは言えない」と言われました。
今は、お受験直前期ではありませんが
やはり正体がまだわからない新型のウイルスは怖いですよね。
もしご心配でしたら
お教室に『新型コロナウイルス他、さまざまな感染症対策等は
どうなっているのか』と問い合わせてみてもいいと思います。
私の友人は、教室が全然換気されている様子もないことや
空気清浄機やクレベリンが見当たらないことが心配だったので
先生に「お教室で使ってください」と置き型クレベリンと、スプレータイプの除菌グッズをプレゼントしたそうです。
有志何人かで、空気清浄機を寄付しようかなんていう話も出ていたそうですが
お教室のほうの危機意識が低い場合は、そういった対策も必要かもしれません。
|
また『入室前に手洗いとアルコール除菌をするようにという張り紙を置いておいてほしいのですが、先生のお手間でしたら、私が作ってきます!!』と
ある程度保護者主導でやっていくことも必要ですよね。
小学校受験はまだまだ先なので、大丈夫かもしれませんが
この日のために何年も努力してきた大学受験生などに影響がでないことをお祈りしたいと思います。
今日はこんなつぶやきでごめんなさい。。